top of page
アンカー 20
999図1.png

ゴヤ宏の写真館

77777.png

​■私の若い時代

高校球児だった頃。つらい練習を終えて、息抜き・・・

中央高校で白球を追い続け「甲子園の夢」を・・・

チーム名=バスボンズ

20代前半? バスボンズ

参院議員大城眞順氏の秘書時代

2000年7月の沖縄サミット開催を決断した小渕恵三首相。 沖縄サミット開催20年前頃の写真

30代の頃の・・・

宜野湾市議会議員

40代前半頃・・・

40代前半? 喜納昌吉さんも若い・・・

mmmに図1.png

​■大切な一枚

小渕恵三氏

菅義偉氏

橋本聖子氏

鈴木宗男氏

麻生太郎氏

亀井静香氏

木村太郎氏

jjh765図1.png
❶んbhg図1.png

​■海外出張/米軍基地返還協議など

平成17年4月ワシントンにて。米軍再編成担当サコダ氏と意見交換

ホワイトハウスにて。マイケルグリーン氏と意見交換

平成17年4月ワシントン出張。普天間飛行場移設案を提案

ホワイトハウス 対日米軍再編成について意見交換する

ワシントンD.C。アメリカ合衆国第16代大統領エイブラハムリンカーンの記念堂

平成16年フイリッピン観光大臣と意見交換

平成19年2月  B-52 グアム米軍基地視察

平成19年2月 グアムで、来沖した仲間と再会

huy.png

​■私の政治活動

陳情書提出

県議会で質問に立つ

米軍基地返還決起集会

N高校 奥平校長に同行し知事に挨拶

平成18年9月 東京で政策勉強会

米軍普天間基地視察

米軍普天間基地視察

N高校開校記念式典

不登校問題勉強会

保育士の先生方との座談会

陳情会

来賓として祝辞を述べる

小野伸次のトレーニング場、確保に奔走する

来賓として招待を受ける

来賓として招待を受ける

陳情会

77777.png
❷bbvc図1.png

​■後援会/親睦会

挨拶

議会報告

議会報告

意見交換会で挨拶

懇親会

懇親会

懇親会

研修会

研修会

研修会

バスボンズの模合

親睦会

懇親会

後援会の勉強会

懇親会

支援者の仲間たち

ffffでえw図1.png
99090.png
❸bbbyt図1.png

​■ゴヤ宏 後援会in久米島(A)

​2019.11.16~17     宿泊:リゾートホテル「久米アイルランド」

あ1図1.png

〈五枝の松〉 国指定天然記念物。 樹齢250年の琉球松

〈上江州家〉 国指定重要文化財建造物。 琉球王朝時代(1750年頃)士族の家。

〈宇江城城跡〉 標高130m沖縄県内で最も高い場所にある城跡。 久米島中を見渡せる大パノラマ・・・

ゴヤ宏 後援会in久米島。 約60人参加、45ホールのパークゴルフを楽しみました。 2日目連チャンで、2組が45ホールに挑戦しました

ナ~ィスin

2日間とも、ほぼ快晴。 風もなく穏やかな天気に恵まれました・・・

ナーイス・ショット!

地元、久米島の方々と一緒に楽しみました

パークゴルフの表彰式&宴会

パークゴルフの表彰式&宴会

最高! イェー! ありがとう~

団体戦で優勝

カメラに向かって! ハイ ポーズ・・・

やりました〰🌠 ハイ ピース ♪

カメラに向かって 嬉しい!

東北楽天ゴールイーグルスの、 キャンプ地は久米島。 ユニホームとキャップをゲットしました!

電気掃除機をもらいました!

今年も「ガンバルぞう~、ガンバルぞう~!」

やるぞー!  ガンバルぞー♪

ありがとうございました お疲れさまでした

宿泊先は、 リゾートホテル「久米アイルランド」 プロ野球 東北楽天ゴールデンイーグルス 春季キャンプ 沖縄・久米島 一軍選手の常宿のホテル

リゾートホテル「久米アイルランド」 食事は、 夕食も朝食もバイキング。 とても美味しく、十分な種類が用意され、大満足でした

​■ゴヤ宏 後援会in久米島(B)

バニラ農園視察

​2019.11.16~17     

​視察には、沖縄県内の”農業経営者”多数参加されました

名護からも、何人も参加されました

皆さん、 熱心に質問されています

この農園では、種からではなく、挿し木から育てています

「ハウス内の温度調整に気を使います!」との説明 ハウスの屋根は、特別な遮光ネットを使っているそうです

「このバニラは、2月に植えつけして9ヶ月目に入りました・・・」と説明を受けています

私たちにとっても、大変有意義な、時間となりました

​バニラの花

kkkkl図1.jpg
kkkkj図1.jpg
mmmm、k図1.jpg

【バニラ農園視察 動画】

​■国頭村/安田(あだ)

「ヤンバルの森」は、やすらぎの場♪ 癒されていま~す♪

沖縄本島北部。国頭村・大宜味村・東村の3村を中心とした地域「ヤンバル」は、亜熱帯海洋性気候で別名「奇跡の森」とも云われています。世界的に見ても、自然豊かな貴重な森。絶滅危惧種や準絶滅危惧種が多く、珍しい生き物がたくさん生息しています(ヤンバルクイナやノグチゲラやヤンバル・テナガコガネなど)。

​昔は、沖縄本島や離島の多くの地域が、亜熱帯森林に覆われていました。しかし戦後、開発などで、自然環境が徐々に失われ、今も豊かな自然が、どんどん減っています。

​ヤンバルの自然や生き物は、私たちの「心もカラダも癒し、元気に!」してくれます。この素晴らし「ヤンバルの森」は、沖縄県の財産。一人ひとりが、このことを自覚し、ヤンバルの自然を守り、後世に残していこうと、いう意識を持つことが大切。私はこれからも、ヤンバルの森に関わり、ヤンバルに住む人と一緒に汗を流し「ヤンバルの自然と文化」を、守りたいと考えています。

んbyt65図1.png

​安田(あだ)

【安田集落とヤンバル】PR動画

6898b.png99998888.png

【安田集落 紹介の歌】PR動画

6898b.png99998888.png

​■癒しのぺんしょん「夢楽園」♪♪

​みんなで、一緒に創り上げた、癒しのぺんしょん「夢楽園」。

日頃、仕事に追われ、家事に追われ、ゆっくりと過ごす事が出来ない今。少しだけ余裕を持った時間を、過ごしていただくスペースが夢楽園です。日々の疲れを癒してください。

​運が良ければ、庭でヤンバルクイナに出会えます。運が良ければ、満天の星や絶景の天の川が美しく見えます。会社の仲間や模合の仲間、ご家族で利用できる夢楽園。素敵な時間を、ヤンバルの森で、お過ごし頂けるようお待ちしています。

図1.pngwwww●.png

​■癒しのペンション「森宿/山甌」東村高江♪♪

毎月月末に「夢楽園」で、”ゴヤ宏勉強会”が開催されます。

勉強会、常連メンバーの安次嶺さんのペンションを紹介します。

森宿 山甌(やまがめ)​

『ドームハウスも森の家』は、手づくりです。

​安次嶺現達さんが、ほぼ一人で建てました(大工さんでは有りません・・・)。

皆で創り上げた ぺんしょん「夢楽園」 後援会の皆様が、少しだけ、余裕を持った時間を、過ごしていただくスペースです。 「ヤンバルの自然」で、カラダもココロ休めて、ゆっくりと過ごしてください・・・

沖縄県国頭村安田(くにがみそん あだ) 人口157人の小さな集落。 ●シヌグ:五穀豊穣祈願の伝統行事。国の重要無形民俗文化財 ●ヤンバルクイナ:国指定鳥獣保護区域に指定 ●安田:安田ヶ島と伊部岳、未開の自然が自慢 ●「やんばる」の安田:2016年国立公園に指定。日本で唯一、亜熱帯海洋性気候のエリア。亜熱帯樹林の森が広がり、固有動植物が生息する貴重な地域。大自然からマイナスイオンを感じる魅力的なスポットです。 ・那覇空港から約130km ・高速道路利用で約2時間30分

カラダが自然を感じ、心がリセットします。 泡盛が美味しくなります

夜は、 これまで、見たことのない満天の星空が・・・ そして、運が良ければ、”天の川”が見れます

このバナナの下に「ヤンバルクイナ」が生活しています

この庭に、ときどき、ヤンバルクイナが遊びに来ています

オープンデッキが大好評!

オープンデッキは、風もよく通り抜け、とにかく気持ちがイイ 🎵🎵

大型ファイヤーピットも手作り。 20人はOK

ファイヤーピットは、耐火レンガを使っています

差し入れが届きます。感謝 感謝 感謝です

評判です。 露天風呂 極楽じゃ~ 極楽じゃ~ 「地球で一番、天国に近い環境が露天風呂だ!」と。 昔、読んだ本に書いてありました

真心を込めて、懸命に作りました この露天風呂の、ほとんどの石は、 この土地を造成した時に、土の中から出てきた石を使っています

毎回の男料理です。 大自然の中で、語らいながらの泡盛は最高ですよ!

LODGEの鍋おでん。 みんなで、ワイワイしながら語り・・・  カラダもココロも、ほかほか!

この竹で、囲炉裏(いろり)の自在鉤(かぎ)を作りました

ファイヤーピットを囲んで・・・ 焚き火。燃える炎を、眺めているだけで、心が和みます

囲炉裏を囲んで飲むお酒は、美味しいです

ヤンバルクイナが夕方、安田集落で「キョキョキョーキョーー」と、一斉に鳴きはじめます

77777.png
jjh765図1.png
図1.png❹❹.png
bottom of page